top of page

スズメバチの知識

  • 執筆者の写真: hakuto
    hakuto
  • 2021年6月4日
  • 読了時間: 2分

スズメバチがいる!

と聞くとふつーに怖いですよね。


現代は簡単にググって情報を得ることができますので、この便利な世の中に感謝し、

自分の身を守るためにも隙間時間にどうでしょうか。


、、、ということで

筆者は専門知識も経験もありませんが調べてみましたので少しご紹介します。

※あくまでネット情報ですので、間違いやアドバイスありましたらご指摘お願います。


5月頃から巣作り開始

  ということで4-5月にハチトラップを仕掛けています(珀杜活動記録参照)

6月から働きバチが羽化し始める

  ということで6/6の活動でハチトラップは回収します(珀杜活動記録参照)。

  女王バチを捕獲する目的であり、6月以降ハチトラップを仕掛けると攻撃的な働きバチ     

  を刺激してしまい危険だからです。



さて画像は(おそらく)コガタスズメバチの巣です。

今時期しか見ることのできない形態のようです。

人工物かと思うくらい端正なツボ型で美しかったです。

どうもまだまだ小さい方で、

女王バチが一匹で巣作りをしている段階らしい。

因みにじーっと観察をしていたら女王バチが出てきたところも確認できましたので、

現在進行形の巣でした。

いちを万全な装備をし個人で(駆除業者に依頼せず)片づけてみました。





下記のサイト参照にしております。

 
 
 

最新記事

すべて表示
facebook連携

HP更新中につき、facebookで進捗(ブログ含め)を発信ていきますので、 そちらも宜しくお願い致します。 珀杜 はくと | Facebook

 
 
 
2/5 活動報告

久々メンバー大集合の日でした。 年度末なので、 仕事・部活サポート・受験等々子育て世代の働くママパパにとっては 大忙しでありまして、 そんな中、ふとできた隙間時間にこうして仲間と会えるのは珀杜の宝です。 …ってなわけで、 本日はこれまた久々Sさんのアウトドアタイム♪...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

©2019 by 珀杜。Wix.com で作成されました。

bottom of page