
5/3 みんなで楽しめる森へ
ちょっと小雨でしたがそのくらいが丁度よい。 っと思っているのは熱い心の筆者だけ(^^♪、、いや単なる更年期か。 同伴した一人、生徒は寒がっていた。 さて、本日は少々残念なお話し。 年間通してたまに起きていたことだが、 今日は4か所見つけてしまった。...

4/24 Part2 活動記録
2部作投稿です☺ 今日は可愛い訪問者もいらっしゃいました。 写真撮り忘れで、、、(-_-;)画像はないのですが 小さいクモやバッタを捕まえていました。 手作りのビンやジップロックなんかも用意して。 楽しそうでなんかほのぼのするひとときでした。...

4/24助成金により広場リニューアル
本日晴天。 ついにデッキ―テーブル新調!! 森入口ゲートを開けるとすぐ階段で、広々とした広場が皆さんを迎えます。 ここは森の中心地。 ○まずは一緒に森に入った仲間と打合せをするでしょう ○散策への出発地点です ○疲れたら戻ってくるほっとする場所です ○休憩場所です...

4/11助成金での修繕工事始めました
本日は、 市民の森を創る会のみなさんが主体で作業が行われた。 珀杜と協賛活動というよりほぼ委託、、、。 作業が始まるとテキパキと各分担に別れ、 チームワークの良さに圧倒された。 トヨタ環境活動助成プログラムによる支援金で資材を購入し、...

3/27修繕計画 in 広場
本日は準備としてちょこっと作業してきました。 入口から階段を下りていくと素敵な広場が広がっています。 遠目では写真でもピクニックテーブルがいい感じに映ります。 しかし、 しかし!ですよ!! 写真のように、 実は簡単に天板を持ち上げることが出来ちゃう、、、つまり朽ちてます。...

3/7市民センターミュージアムinあおば
晴天!! 寒いけど。。。厚着したつもりだったけどホッカイロに救われ。。。 吉成市民センターのブースで参加させて頂きました。 センタースタッフの方々と、 くよみ郷土研究会の午前中の部担当の皆さんと 珀杜からは3名開会式からご一緒しました。...

2/24ミーティング
我々珀杜の活動には、学校の理解や協力が不可欠です。常にブレないよう進捗報告はしたいと思っています。 、、というわけで、 学校の先生方はいつも何かとお忙しいとは思うが、時間を作って頂けました。 校長先生、教頭先生、事務室長さんに参席頂き、森林環境教育促進事業助成として国土緑化...

12/20活動報告とご挨拶
初雪がどか~んときましたねぇ。 徒歩、自転車、車等々、 各々雪道には気を付けたいものです。 さてさて、前夜の雪は少量でしたが、 連日の雪で青陵の森はすごい積雪量であろうー と期待して(たぶんマニアックな筆者だけ、、)の本日の活動でしたが、 単に寒いだけでした。...

12/13 観察にちょこっと同伴
全国的に寒いようで、雲が厚く雪もちらついていた今朝。 青陵の森生態観察がしたいという生徒を連れて ついでに散策道チェックと来春開催予定の青中フェスに展示する作品の構想を兼ねて 3名でちょこっと森へ。 こういうどんよりした日、とびに会える確率は特に低く、...




















